- 
            顕微鏡による精密治療
- 当院では必要に応じて顕微鏡 (マイクロスコープ)を使用して精密な治療を行っています。
- 顕微鏡(マイクロスコープ)を使った治療の一番の利点は、肉眼では見えないものを3倍から30倍程度にまで拡大観察できるということです。肉眼では見えないぐらい小さなむし歯を発見すれば初期段階での治療が出来ますし、暗く狭い根管部分(歯の根の部分、神経が入っている管)も、顕微鏡なら明るく拡大して見ることが出来ますので、経験と勘を頼りに施す治療とは大きな差が出ます。その他、肉眼では見えないぐらいの被せ物や詰め物のズレなど不適合部分から入り込んだ菌が、むし歯を発現させているということが少なくありません。歯科治療のあらゆる分野でメリットがあります。
 
     
	
	
		
			
			
				- 精密根管治療
- 歯の神経は脳までつながる非常に繊細な組織です。治療にも細心の注意と万全の体制が必要です。
 そのため精密根管治療は歯科医師が最も受けたい自費治療の一つと言われています。当院で行う自費根管治療には、以下の特徴があります。
- ・北米歯内療法専門医に準じた設備と治療法、治療器具、材料を提供しています。
 ・顕微鏡を用いるために精密な治療が可能
 です。
 ・無菌的処置を行います。
 細菌を徹底的に排除し、新たにを侵入させないことに努めています。
 (ラバーダム、ディスポーザブル器材、クラスB滅菌システムの使用)
 ・1回あたり60~90分の治療時間を設け、最小限の回数で治療します。(1~3回)
 
	 
	
	
		
			精密根管治療料金
			
				
					| 前歯 | 99,000円 | 
				
					| 小臼歯 | 99,000円 | 
				
					| 大臼歯 | 132,000円 | 
				
					| 補綴修復物・コア除去 | 11,000円 | 
				
					| 築壁 | 5,500円 | 
				
					| ファイバーポスト | 18,700円 | 
				
					| 治療前レントゲン撮影料 (CT含む)
 | 22,000円 | 
				
					| 治療中・後レントゲン撮影料 | 7,700円 | 
				
					| 再診料 | 3,300円 | 
				
					| セカンドオピニオン・相談料 30分毎
 | 7,700円 | 
			
		 
		※表示は全て税込み価格です。
		※受診者の方の症状によって、金額が前後致します。